簡易版コヒ―ラ検波器

【概要】 コヒーラ検波器とは名の通り電磁波を検出する装置のことである。今回の実験ではその検波器と同じ原理を用いた簡易的なものを作成した。現代のリモコン技術に通じている発明とされている。 【実験】 ・準備 プラカップ アルミホイル リード線2本 電…

煎餅で酸化銅(Ⅱ)の還元

【概要】 酸化銅の還元は中学2年生の化学分野で取り扱われる実験である。通常、酸化銅と炭素の混合物を用いるが、今回は酸化銅と炭水化物である煎餅の混合物を用いて実験を行った。 【実験】 ・準備 ガスコンロ,試験管1本,蒸発皿,三角フラスコ(試験管で…

べっこう飴

【概要】 砂糖水を一定の温度まで加熱し冷やすとガラス構造になる。 【説明】 べっこう飴とは 砂糖水を加熱し冷やした昔懐かしのお菓子。本来のべっこうとはウミガメの甲羅の加工品であるが、そのべっこうと色が似ていることからべっこう飴と名付けられた。 …

せっけんをつくる

【概要】 油脂に水酸化ナトリウムを加えて、油脂を鹸化(加水分解)させることで高級脂肪酸のナトリウム塩(セッケン)を得た。 【詳しい話】 1.化学反応 油脂に水酸化ナトリウム(強塩基性)を加えることで鹸化し、脂肪酸ナトリウム塩とグリセリンが得られ…

ヨウ素に金が溶ける ~安全ピンの金メッキ~

【概要】 ヨウ素液に金箔を溶かし、アスコルビン酸(ビタミンC)を加え、金コロイドを生成した。その後、金コロイドに電圧をかけ安全ピンをメッキした。 【詳しい話】 ヨウ素 I₂ はヨウ化カリウム KI 水溶液によく溶け、三ヨウ化物イオン I₃⁻ (ヨウ素デン…

カルメ焼き:中学2年生化学

【概要】 熱した砂糖水に炭酸水素ナトリウム(重曹)・卵白・砂糖の混合物をいれて膨らませました。二回行いましたが私はどちらも失敗しました。 【詳しい話】 砂糖水を加熱することで、水が蒸発し砂糖濃度が高くなるため沸点が高くなる。また、今回使ったザ…

オレンジの皮で風船破裂

【概要】 リモネンとポリイソプレン(天然ゴム)の構造は非常に似ているため、混ざると溶け、風船が破裂します。リモネンは柑橘類の皮に含まれています。いいにおいです。 【実験の流れ】 オレンジの皮を剥きます。 水風船は割れた瞬間がとても綺麗です。 (…