2022-01-01から1年間の記事一覧

生クリームからバターを作る!(塩析)

【概要】 塩析の原理を用いて簡単に生クリームからバターを作成した。 www.youtube.com 【実験】 ・準備 200ml生クリーム(脂肪分35%)、レモン汁、300ml以下のペットボトル、タオル、カッター ・操作 1.ペットボトルに生クリームを入れる。 2.レモンを絞り、1…

落ちるスピードの違う磁石:中2物理

【概要】 アルミパイプとネオジム磁石を用いてゆっくり落ちる磁石の演示を行った。 【実験】 実験操作等はこちらの記事を引用 ・準備物 強力ネオジム磁石 4個(2個セット×2)、アクリルパイプ 2つ、アルミパイプ、スタンド、アルミホイル 2〜3箱、テープ、フ…

透明になるコーラ!?

【概要】 コーラに牛乳を加えて塩析を起こすことで透明にした。 【実験】 ・操作 コーラに対して牛乳3分の1の量を加え、30分ほど時間を置いた。 ※半日〜1日ほど置いておくとより透明になると思う 【説明】 牛乳の成分として、水や乳脂肪、タンパク質などが…

ふわふわ回る風船【コアンダ効果】

【概要】 ドライヤーとピンポン球、風船などを用いてコアンダ効果を可視化した。 www.youtube.com 【実験】 ポイント ・ドライヤーの通気口を塞がないようにする。 ・ドライヤーの位置を固定する。 ・風船を回転させる際にはラップの芯など細長いものを風船…

時間の止まったスノードーム

【概要】 PVAのりを用いてスノードームを作成した。 www.youtube.com 【実験】 ・用意 空き瓶、洗濯糊(pva入り)、ラメパウダー、人形、スポンジ、ハサミ、カッター、マッキー、グルーガン、ボンド(水性可) ・操作 1.瓶の蓋を外し、瓶の口をスポンジに型取り…

踊るグミ:中3化学

【概要】 炭酸水素ナトリウムに漬けたグミをクエン酸水溶液に入れることで二酸化炭素を発生させ、グミが浮き沈みする様子を観察した。 【実験】 →具体的な操作方法については、以下の記事を引用。《一部加筆有》 vcpteam.hatenablog.com ----以下引用-…

虹色のチョコレート:中2物理

【概要】 分光シートの凹凸をチョコレートに写し、虹色のチョコを作成した。 【実験】 ・用意 分光シート、ブラックチョコレート、マグカップ、スプーン、センサー付き温度計、湯煎道具(鍋やフライパン等)、温度計、氷水 ・操作(テンパリングver.) 1.マグカ…

マーブルでマーブリング!

www.youtube.com 色はなかなか混ざらないことを演示する実験である。もちろん、マーブルチョコにしろ粘土にしろ最終的には混ざり合う。しかし、色が混ざるには十分な操作を行わなければならないことから、色は簡単には混ざらないということが言える。また、…

【自由研究向け】パイナップルでタンパク質分解:中2理科

【概要】 生のパイナップルと缶詰のパイナップルをそれぞれ加熱、冷凍、そのままの状態にし、ゼラチンに乗せたときの様子を観察した。 【実験】 ・準備 ゼラチン5g、水(お湯)250ml、パイナップル(生のもの)、パイナップルの缶詰、サランラップ、タッパー、耐…

静電気で蛍光灯を光らせる:中2理科物理

【概要】 静電気を用いて蛍光灯を光らせた。 www.youtube.com 【実験】 ・準備 塩ビ管、ティッシュ、軍手(なくても可)、蛍光灯 ・操作 1.塩ビ管をティッシュで10〜20回ほどこする。 2.蛍光灯の電源部分に近づける。 【説明】 1.なぜ光る? 塩ビ管に帯電した…

消費電力の大小:中2物理

【概要】 コンデンサーを用いて条件を同じにすることで、各電球の消費電力を調べた。 【実験】 ・準備 手回し発電機、コンデンサー、豆電球、LED、リード線赤黒1本ずつ ・操作 1.コンデンサーと手回し発電機をつなぐ。 2.手回し発電機を30回回す。 3.コンデ…